【お知らせ】共同通信に長井健司記者 関連記事

(以下、共同通信より転載)
「けん坊」のカメラ返せ 長井さん射殺から3年
 「カメラは『けん坊』のもの。返してほしい、返せ」―。反政府デモを取材中のミャンマーで映像ジャーナリスト長井健司さん=当時(50)=が射殺されてから27日で3年を迎える。最後まで握りしめていたビデオカメラはいまだに所在が分からない。愛媛県に住む母道子さん(78)は一日も早くカメラを取り戻したいと訴えている。
 長井さんは大学卒業後、米国に留学。帰国してからテレビ局関係の仕事に就き映像ジャーナリストを志した。道子さんによると、子どものころは恥ずかしがり屋で、ジャーナリストの道に進むとは想像もしなかった。
PN2010091801000582_-_-_CI0003.jpg
 射殺された日のことは今でも忘れられない。「外務省から突然電話があり『まさか』と思った。撃たれて倒れるシーンが何度もテレビに映し出されたのが本当にショックだった」と振り返る。
 当時の映像では、ビデオカメラを握ったまま倒れる姿が映っていたが、カメラの所在は不明のまま。日本政府はミャンマー側に返還を求めてきたが、実現していない。
2010/09/18 17:41 【共同通信】
(転載終了)
共同通信
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091801000561.html

コメント / トラックバック558件

  1. Hi want to say that this Article is the similar way i think! Sorry for my bad english :) bye

  2. new sports cars より:

    Thankyou for sharing 日刊APFニュース | 【お知らせ】共同通信に長井健司記者 関連記事 with us keep update bro love your article about 日刊APFニュース | 【お知らせ】共同通信に長井健司記者 関連記事 .

  3. Thanks for sharing 日刊APFニュース | 【お知らせ】共同通信に長井健司記者 関連記事 with us keep update bro love your article about 日刊APFニュース | 【お知らせ】共同通信に長井健司記者 関連記事 .

  4. I do think, individuals for a timepiece, in line with his own pursuits to work out it really is valuation.

  5. Mavis Donerson より:

    I was very pleased to find this web-site.I wanted to thanks for your time for this wonderful read!! I definitely enjoying every little bit of it and I have you bookmarked to check out new stuff you blog post.

  6. Donald Medlen より:

    This is my first time I have visited your site. I found a lot of interesting stuff in your blog. From the volume of comments on your posts, I guess I am not the only one! keep up the good work.

  7. I think, never a few cold temperatures biting down hard, absolutely nothing plum odor of incense

  8. There’s no doubt drastically not: humanity could certainly disapproval or simply disregard or even to criticize, but what is: they can enjoy not to mention benefit from what normally advantage.

  9. Chris Mentor Me より:

    What a glorious blog, really pleased I found it!

  10. comedy blogs より:

    I came across this good of your stuff from pure luck and not believe that it is fortunate enough to express too as credit you to definitely get a job well done.