【APF News】 4/26 《地震》 日本弁護連合会 「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明


「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110422_2.html
4月19日、政府は「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」を発表し、これを踏まえて、文部科学省は、福島県教育委員会等に同名の通知を発出した。これによると「児童生徒等が学校等に通える地域においては、非常事態収束後の参考レベルの1~20mSv/年を学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安と」するとされており、従前の一般公衆の被ばく基準量(年間1mSv)を最大20倍まで許容するというものとなっている。その根拠について、文部科学省は「安全と学業継続という社会的便益の両立を考えて判断した」と説明している。
しかしながら、この考え方には以下に述べるような問題点がある。
第1に、低線量被ばくであっても将来病気を発症する可能性があることから、放射線被ばくはできるだけ避けるべきであることは当然のことである。とりわけ、政府が根拠とする国際放射線防護委員会(ICRP)のPublication109(緊急時被ばくの状況における公衆の防護のための助言)は成人から子どもまでを含んだ被ばく線量を前提としているが、多くの研究者により成人よりも子どもの方が放射線の影響を受けやすいとの報告がなされていることや放射線の長期的(確率的)影響をより大きく受けるのが子どもであることにかんがみると、子どもが被ばくすることはできる限り避けるべきである。
第2に、文部科学省は、電離放射線障害防止規則3条1項1号において、「外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が3月間につき1.3 ミリシーベルトを超えるおそれのある区域」を管理区域とし、同条3項で必要のある者以外の者の管理区域への立ち入りを禁じている。3月あたり1.3mSvは1年当たり5.2mSv であり、今回の基準は、これをはるかに超える被ばくを許容することを意味する。しかも、同規則が前提にしているのは事業において放射線を利用する場合であって、ある程度の被ばく管理が可能な場面を想定しているところ、現在のような災害時においては天候条件等によって予期しない被ばくの可能性があることを十分に考慮しなければならない。
第3に、そもそも、従前の基準(公衆については年間1mSv)は、様々な社会的・経済的要因を勘案して、まさに「安全」と「社会的便益の両立を考えて判断」されていたものである。他の場所で教育を受けることが可能であるのに「汚染された学校で教育を受ける便益」と被ばくの危険を衡量することは適切ではない。この基準が、事故時にあたって、このように緩められることは、基準の策定の趣旨に照らして国民の安全を軽視するものであると言わざるを得ない。
第4に、この基準によれば、学校の校庭で体育など屋外活動をしたり、砂場で遊んだりすることも禁止されたり大きく制限されたりすることになる。しかしながら、そのような制限を受ける学校における教育は、そもそも、子どもたちの教育環境として適切なものといえるか根本的な疑問がある。
以上にかんがみ、当連合会は、文部科学省に対し、以下の対策を求める。
1 かかる通知を速やかに撤回し、福島県内の教育現場において速やかに複数の専門的機関による適切なモニタリング及び速やかな結果の開示を行うこと。
2 子どもについてはより低い基準値を定め、基準値を超える放射線量が検知された学校について、汚染された土壌の除去、除染、客土などを早期に行うこと、あるいは速やかに基準値以下の地域の学校における教育を受けられるようにすること。
3 基準値を超える放射線量が検知された学校の子どもたちが他地域において教育を受けざるを得なくなった際には、可能な限り親やコミュニティと切り離されないように配慮し、近隣の学校への受け入れ、スクールバス等による通学手段の確保、仮設校舎の建設などの対策を講じること。
4 やむを得ず親やコミュニティと離れて暮らさざるを得ない子どもについては、受け入れ場所の確保はもちろんのこと、被災によるショックと親元を離れて暮らす不安等を受けとめるだけの体制や人材の確保を行うこと。
5 他の地域で子どもたちがいわれなき差別を受けず、適切な教育を受けることができる体制を整備すること。
2011年(平成23年)4月22日
日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児
2011/4/26 23:03

コメント / トラックバック743件

  1. Very excellent write-up. I really found a person¡¯s blog plus needed so that you can express this I have extremely loved browsing a person¡¯s site plus threads. Nevertheless I¡¯ll often be checking a person¡¯s feast plus I actually hope so that you can look over a person¡¯s site again.

  2. bedazzled より:

    You are my intake, I have few web logs and sometimes run out from post :) . “Analyzing humor is like dissecting a frog. Few people are interested and the frog dies of it.” by E. B. White.

  3. Carrol Carrere より:

    Spot on with this write-up, I really think this web site needs far more consideration. I’ll most likely be again to learn rather more, thanks for that info.

  4. finanse より:

    Useful information shared..Iam very happy to read this article..thanks for giving us nice info.Fantastic walk-through. I appreciate this post.

  5. Nice post. I was checking continuously this blog and I am impressed! Very useful information specifically the last part :) I care for such info a lot. I was looking for this particular info for a very long time. Thank you and best of luck.

  6. wikitoko より:

    Nice info on the matter, always craved to get one of these, but didn’t knew if it really performed well.

  7. exterior paint より:

    I’m not sure exactly why but this weblog is loading incredibly slow for me. Is anyone else having this issue or is it a issue on my end? I’ll check back later on and see if the problem still exists.

  8. How much blog traffic will affect to my blog if I convert my blog name with different domain name?

  9. I’m trying to change the entire background of my blogspot. I can get it on the left side, but the sidebar still remains at the ugly solid color. any help?.

  10. how to lose fat より:

    You need to participate in a contest for the most effective blogs on the web. I will suggest this web site!