【APF News】 2/20 『2.20 高江にヘリパッドを造らせるな!沖縄に基地はいらない!~アメリカ大使館デモ~』 撮影/住本勝也

2011年2月20日


2.20 高江にヘリパッドを造らせるな!沖縄に基地はいらない!~アメリカ大使館デモ~
〔撮影日〕2011年2月20日(土)
〔撮影場所〕アメリカ大使館前(東京・港区)
sumimoto_1014.jpg

sumimoto_1022.jpg

sumimoto_1072.jpg

sumimoto_1025.jpg

sumimoto_1090.jpg

sumimoto_1054.jpg

sumimoto_1037-3.jpg

sumimoto_1049.jpg

sumimoto_1044.jpg

sumimoto_1055.jpg

sumimoto_1066.jpg

sumimoto_1077.jpg

sumimoto_1076.jpg

sumimoto_1080.jpg

sumimoto_1093.jpg

sumimoto_1095.jpg

撮影/住本 勝也
*****************************************
〔撮影日〕2011年2月20日(土)
〔撮影場所〕赤坂警察署前(東京・港区)
sumimoto_1096.jpg

sumimoto_1188.jpg

sumimoto_1153.jpg

sumimoto_1197.jpg

sumimoto_1227.jpg

Nk913876147.jpg

sumimoto_1204.jpg

sumimoto_1129.jpg

sumimoto_1117.jpg

sumimoto_1268.jpg

撮影/住本 勝也
2011/2/20 22:15

【APF News】 2/20 シンポジウム&デモ 『不条理な公権力に抵抗する100万人運動』

2011年2月20日


『エジプトに続け!不条理な公権力に抵抗する100万人運動』デモ
〔配信日時〕2011年2月20日(土)15:30~
〔配信場所〕東京・渋谷
(前半)

〔リポート〕木野村 匡謙
〔撮影〕野田 亮介
〔配信〕金子 真司
(後半)

緊急シンポジウム『エジプトに続け!不条理な公権力に抵抗する100万人運動』
〔配信日時〕2011年2月20日(土)9:30~
〔配信場所〕東京・渋谷

〔パネリスト〕
三井 環氏(元大阪高検公安部長)
保坂 展人氏(前社民党衆議院議員)
木村 三浩氏(一水会代表)
 
※参考URL
「権力とマスコミの横暴を正し、人権を守る国民の会」
http://kennryoku-teikou-kok.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-1d03.html
2011/2/20 21:21

【APF SP】 1/20 山路徹講演 『マスメディアでは伝えられない戦場の真実とは?!』

2011年2月20日


D-ONE,JSC-日本SOHOセンター共催
特別講演会 『マスメディアでは伝えられない戦場の真実とは?!』

■撮影日
2011年1月20日(木)
■出演
山路 徹(APF通信社代表)
■内容
※以下、JSC-日本SOHOセンターのHPより転載
今、メディアと報道の世界に何が起きているのか?昨年末に勃発した“あの事件”で、突然「取材される」側に立たされた山路氏。一連の騒動のウラ話を皮切りに、日本のマスメディア報道の問題点を総まくり!TVニュースはどうやって作られるのか、何が報じられ、何が報じられないのか。ビルマ反政府デモを取材中に凶弾に倒れた長井健司氏のこと、戦場取材で体験した生々しい現実とは。APF通信社がめざす新しい報道の形とは。聴きどころ満載の90分です!!
(前半)

■主催
D-ONE(全国デジタルオープンネットワーク事業協同組合) http://www.d-one.coop/
JSC-日本SOHOセンター http://www.sohocenter.org/
■後援
プラットフォームサービス株式会社 http://www.yamori.jp/
(後半)

2011/2/20 24:52

【APF News】 2010/12/23 『プロジェクトBurma 取材報告 in 京都』

2011年2月6日


プロジェクトBurma 取材報告 in 京都
ビルマで昨年11月7日に実施された総選挙を機に、新ネットメディア「APF NEWS」の取材班がタイ・ビルマ国境に潜入して取材・撮影した成果を写真や映像を交えてご報告いたします。
(前半)

(後半)

【開催日】
平成22年12月23日(木)
【報告者】
山路 徹(APF通信社代表)
岸野 亮哉(僧侶・写真家)・・京都府出身
【内容】
*長井健司 映像ダイジェスト / 歌 kenny「涙〜世界のどこかで瞬間(いま)」
*新ネットメディア「APF NEWS」の「プロジェクトBurma」とは―
*ビルマ軍事政権の迫害から逃れてきたビルマ避難民の現状
*ビルマ潜入から拘束までの経緯とビルマ留置所の実態
s001.JPG

s002.JPG
「難民キャンプの子どもたち」/撮影 岸野亮哉
2011/2/6 17:50

【APF SP】 2/5 《特別企画》 『山路徹と日笠雅水のお悩み相談室』

2011年2月5日




◇◆◇ 内 容 ◇◆◇
世界の紛争地で取材してきた山路徹と“ 当たるだけでなく元気になれる”と人気の手相観、日笠雅水が、あなたの仕事 ・人間関係のお悩みにお答えします。
◇◆◇ 出 演 ◇◆◇
山路 徹(APF通信社 代表)
日笠雅水(手相観)
◇◆◇ 配信日時 ◇◆◇
2月5日(土)よる10時~12時
◇◆◇ 配信アドレス ◇◆◇
http://ustre.am/oZRX
「anan特別編集 日笠雅水がレクチャー! 手相BOOK最新版」
「anan特別編集 日笠雅水がレクチャー! 手相BOOK最新版」
◇◆◇ 日笠雅水(ひかさ まさみ)さんのプロフィール ◇◆◇
手相観(てそうみ)。愛称はマーコさん。子ども時代に独学で手相を学び、中3から周囲の人の手相を見ていた。実際に手相観を仕事にするようになったのは35歳のときから。それまでは、大好きな「音楽」を基軸に、細野晴臣さんのマネジャーを経て、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のマネジャーを長くつとめた。その後、フリーの音楽ライター、インタビュアーとなり、3年間の休養期間を経て手相観に。現在は東京・原宿に「テソーミルーム」を開き、予約のとりにくい手相観として多忙な日々を送っている。
2011/2/6 17:19